あなたの周りの大切な人の健康も害します
たばこは、 あらゆる癌・COPD(肺気腫)・閉塞性動脈硬化症などの病気や、歯周病、口臭や加齢臭の原因となります。
また、喫煙者が出す煙(副流煙)を、周囲の人が吸い込み同様の影響を与える
受動喫煙が問題となっています。
しかし、いざ禁煙しようと思っても、禁煙は一人ではなかなか成功しません。
たばこを吸うことでストレスが減る、なんとなく気分が晴れる、と感じている人は、
すでに『ニコチン依存』に陥ってしまってる可能性があります。
健康保険等で受けられる禁煙治療
2006年より禁煙治療に健康保険が適用され、患者さんの負担も軽くなりました。
禁煙治療を健康保険等で受けるには一定の要件があり、1回目の診察で医師が確認します。
要件を満たさない場合でも、自由診療で禁煙治療を受けることができます。
禁煙治療を健康保険等で受けるには一定の要件があり、1回目の診察で医師が確認します。
要件を満たさない場合でも、自由診療で禁煙治療を受けることができます。
自己負担額について
健康保険等で禁煙治療のみを行った場合の自己負担額は、(3割負担の場合は)13,000円〜20,000円程度です。
治療のスケジュールについて
標準的な禁煙治療のスケジュールでは、12週間にわたり合計5回の診察が行われます。
各診察時には、息に含まれる一酸化炭素の濃度を測定します。
一酸化炭素は、タバコの煙に含まれる代表的な有害物質ですが、禁煙を始めればこの値は低下するので、毎回の測定が楽しみになることでしょう。
一酸化炭素は、タバコの煙に含まれる代表的な有害物質ですが、禁煙を始めればこの値は低下するので、毎回の測定が楽しみになることでしょう。
また、禁煙を継続するためのアドバイスや禁煙補助薬の処方を受けることができるため、禁煙は成功しやすくなります。