
ご本人・ご家族の誰にとっても優しい入院医療を
山口医院では、「病気を診る」のではなくその方の「心をみる」ことを心がけ、お食事や病室の居心地、お声がけやいたわりに気を配った入院医療を行っています(病床数:19床)。
病気をお持ちのみなさんだけでなく、心配されるご家族や周囲の方々の誰にとっても優しい入院生活を実現できるよう、一日一日を大切にしていこうと考えています。
入院をご希望の方は、電話または直接のご来院にて、医療相談・連携室までご相談ください。
TEL:03-3915-5885(代表)
入院の受け入れが可能な疾患
● 内科系疾患
・循環器疾患(高血圧、心臓の病気など)
・消化器疾患(胃や腸、肝臓、腎臓の病気)
・他の疾患と合併している認知症の方
・糖尿病などコントロール不良の方
・廃用症候群の方
・呼吸器疾患(肺炎など)の方
● 眼科系疾患
・白内障手術(日帰りでも可能ですが、入院での手術も可能ですので、主治医にご相談ください)
・緑内障手術
・網膜硝子体手術
(増殖糖尿病網膜症・網膜剥離・黄斑前膜/円孔など)
・視神経炎 など
● 嚥下障害のある方
→言語聴覚士による発音訓練、嚥下訓練が受けられます
● レスパイト入院
→障害者、高齢者など要介護者を在宅でケアしている家族の
精神的疲労を軽減するため、一時的に入院をして、
全身状態の検査を行います
● 緩和治療・緩和ケア
→疼痛コントロールや化学療法を行います
入院案内
ご面会時間 | 平 日:午後3時〜午後8時 日祭日:午後1時〜午後8時 ※ 上記の時間以外は、治療や療養に支障をきたすことがございますので、面会はご遠慮ください。 ※ 他の患者様の迷惑になるような場合は面会をお断りする場合がございます。 ※ 流行性、感染症のご病気の方、小さなお子様、多人数での面会はご遠慮ください。 ※ 食べ物の持ち込みは治療の妨げになる場合がありますのでご注意ください。 | |
消灯時間 | 夜9時(時間厳守でお願いします) | |
お食事時間 | 朝食:朝8時 昼食:12時 夕食:18時 | |
入院費 | ● 入院のお会計は月末締めで翌月10日までに請求書を病室にお持ちします。 ● お会計は請求書をお渡しした後、1週間以内に1階の窓口で会計時間内にお支払いください。 月〜金:午前9時〜午後5時30分 土:午前9時〜12時 ● 退院時の請求書は当日病室にお持ちします。 ● 各種カードでのお支払いができます。 | |
外泊、外出 | 事前に医師に許可を得てからお出かけください。 |
手続きにご用意いただくもの
健康保険証 (各種保険証) |
保険証の提示がない場合には自由診療の扱いにさせていただきます。(10割負担) |
各受給者証 | 前期高齢者証、障害医療証、難病医療証、食事減額認定書など |
保証金 | 50,000円(退院時には精算してお返し致します) |
その他 | ・入院保証書(当院仕様) ※ご本人と連帯保証人、身元保証人のお名前、連絡先が必要となります。 ・リース申込書(当院仕様) ・個室承諾書(ご希望の方) |
※転医してこられる場合は、「前医療機関からの診療情報提供書」「看護サマリー」「退院証明書」「残薬」「薬剤情報書」もあわせてお持ちください。
ご入院に際して必要なもの
● 寝巻き、タオル …… 当院に貸出のご用意があります(別途費用がかかります)。
● 洗面用具 …… 歯ブラシ、歯磨き、電気カミソリ、ヘアブラシ
● 肌着 …… 下着、インナーTシャツ
※ 食事時の使用品は、当院でご用意いたします(箸、スプーン、フォーク、湯呑)。
※ おむつは病院指定のものを使用していただくため持ち込みはご遠慮ください。
※ 貴重品のお持ち込みはおやめください。
※ 院内でご用意できるもの……イヤホン・簡易歯ブラシセット・Tカミソリ・箱ティッシュ など
※病棟では無料Wi-Fiをご利用いただけます。
入院患者のみなさんへ
① 持参品は各自保管してください。盗難予防のため貴重品や大量の現金のご
持参はご遠慮ください。
② 院内での盗難・紛失には責任を負いかねますので、ご了承ください。
③ 治療・療養に適さない行為、または他の患者さまにご迷惑がかかるような
行為をしていると判断される場合は、入院の継続をお断りすることもござ
います。